Hitachi

日立ID会員サービス

DEHオンラインイベント(公開取材)

「DXを加速するアジャイル ~変化を味方にしたチームづくり~」

LP_Image.jpg

日頃より、「Digital Evolution Headline」(DEH)をご愛読いただき、ありがとうございます。
DEHでは、初代アジャイルジャパン実行委員長で株式会社 永和システムマネジメント 代表取締役社長の平鍋健児氏による「DXを加速するアジャイル ~変化を味方にしたチームづくり~」を好評連載中です。このたび、本連載の公開取材オンラインイベントとして、DXを加速するアジャイルの最新動向について平鍋健児氏に講演いただくとともに、アジャイル開発の進める上での課題や誤解について、平鍋氏と日立製作所のアジャイル開発のスペシャリストによるパネルディスカッションを7月6日(木)に開催します。先着1,000名様までご聴講いただけます。皆さまのご応募をお待ちしております。
本オンラインイベントへの参加には、日立ID会員サービスおよびDEHメールマガジンへのご登録(無料)が必要になります。

※講演、パネルディスカッションの模様は本連載のコンテンツとして編集し、後日掲載する予定です。

開催概要

開催概要
イベント名

DEHオンラインイベント(公開取材)

「DXを加速するアジャイル ~変化を味方にしたチームづくり~」

登壇者

株式会社 永和システムマネジメント 代表取締役社長 平鍋 健児 氏

株式会社 日立製作所 アプリケーションサービス事業部 主任技師(アジャイルコーチ) 向坂 太郎

株式会社 日立製作所 アプリケーションサービス事業部 主任技師(アジャイルコーチ) 杉原 優子

株式会社 日立製作所 金融第二システム事業部 技師(スクラムマスター) 大畑 聡

プログラム
1.講演「DXを加速するアジャイル ~変化を味方にしたチームづくり~」
2.パネルディスカッション「実践者が語る!アジャイルの課題と誤解の乗り越え方」
開催日時
2023年7月6日(木曜日)15:00~16:30 (受付開始 14:45)
開催形式 Zoomを使用したウェビナー形式
※お申し込みいただいた方に後日、事務局から視聴用のリンクをお送りいたします。
応募方法 事前登録制(先着1,000名様)
参加費 無料
主催 日立製作所 Digital Evolution Headline 編集部 
応募期間 2023年6月6日(火曜日)~7月5日(水曜日)12:00まで

登壇者プロフィール

hiranabe_LP.jpg

平鍋 健児 氏
株式会社 永和システムマネジメント 代表取締役社長、株式会社チェンジビジョン 代表取締役CTO、Scrum Inc.Japan 取締役。1989年東京大学工学部卒業後、UMLエディタastah*の開発などを経て、現在は、アジャイル開発の場、Agile Studio にて顧客と共創の環境づくりを実践する経営者。初代アジャイルジャパン実行委員長、著書『アジャイル開発とスクラム 第2版』(野中郁次郎、及部敬雄と共著) 他に翻訳書多数。

sakisaka_LP.jpg

向坂 太郎
株式会社 日立製作所 アプリケーションサービス事業部
共通技術統括本部 APモダナイゼーション推進部 主任技師
1999年、日立製作所入社。金融系システム開発のプロジェクトに従事。その後、社内の開発フレームワークや開発標準の整備など、ソフトウェア生産技術の開発・展開に従事。その過程で得た新事業の立ち上げやアジャイル開発プロジェクトの経験と知見を生かし、2019年からアジャイル開発コンサルティングサービスを立ち上げ。現在はコンサルタントとして、ユーザー企業のアジャイル開発プロジェクト、人材育成、社内標準化など、さまざまな課題解決を支援中。

sugihara_LP.jpg

杉原 優子
株式会社 日立製作所 アプリケーションサービス事業部
GLJapanビジネス推進本部 プロジェクト推進部 主任技師
2008年日立製作所入社、生産技術本部に配属。2009年までプログラム自動生成ツールの開発に従事。2009年から2018年まで日立の開発方法論HIPACEの整備を手がける。2013年に日立の米国子会社の開発方法論調査のため渡米。2019年から2021年にかけてアジャイル関連サービスの企画と立ち上げに取り組み、アジャイル教育講師・コーチとして活動するとともに、アジャイル導入に合わせた社内制度整備のコンサルティングも手がける。2022年よりGLJapanビジネス推進本部に席を置き、GlobalLogicとともに顧客協創活動に従事、現在に至る。

ohata_LP.jpg

大畑 聡
株式会社 日立製作所 金融第二システム事業部 
金融システム第一本部 第二部 技師
2007年日立製作所入社。2020年まで政府系金融機関のシステム開発に従事。その後、2021年に本部を異動し、証券会社のシステム開発に従事。2022年より証券会社と合同でアジャイルによる初めてのシステム開発を実施。現在もアジャイルにより継続開発中。

本イベントのお申し込み

※本イベントのお申し込みの受付は終了いたしました。

セミナーは下記よりお申し込みください

本セミナーにお申し込みする方は、以下リンク先「個人情報保護に関して」「お客さま情報管理データベースにおける個人情報取り扱いについて」をお読みいただき、記載されている内容に同意いただく必要があります。
同意いただける場合は、「同意する」にチェックの上、必要項目を入力してください。

  • ★【変更必要】ご利用部門でお持ちの個人情報管理の取り扱いについてページのリンク先、テキストを設定★
  • お客さま情報管理データベースにおける個人情報取り扱いについて

* は 入力必須項目


※
誠に恐縮ながら、各国/各地域の個人情報関連法令の関係上、EEA地域、米国カリフォルニア州および英国に所在するお客さまの登録を受け付けておりません。
EEA(European Economic Area)地域 :EU27カ国(ベルギー、ブルガリア、チェコ、デンマーク、ドイツ、エストニア、アイルランド、ギリシャ、スペイン、フランス、クロアチア、イタリア、キプロス、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク、ハンガリー、マルタ、オランダ、オーストリア、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、スロベニア、スロバキア、フィンランド、スウェーデン)およびリヒテンシュタイン、ノルウェー、アイスランドの3カ国

本イベントに関する問い合わせ先

お問い合わせ先 株式会社日立製作所 Digital Evolution Headline 編集部

Section 7 Section 7

日立グループTOP
サイトの利用条件 個人情報保護に関して
© Hitachi, Ltd. 1994, 2023. All rights reserved.