Hitachi
株式会社 日立製作所株式会社 日立製作所

DesignStudio Exhibition 2025


“デジタル”を手段で終わらせず、価値へ直結させる意思あるDXへ。
DX(デジタルトランスフォーメーション)が一般化して久しい今、多くの企業が「デジタルで何を解くのか」が曖昧なまま、手段だけが先行してしまう、そんな課題感が広がっています。DesignStudio Exhibition 2025は、ビジョン構想から社会実装までを貫くデザインの実践知をお届けするウェビナーです。

日立製作所のDesignStudioは、デザインリサーチ/ビジョンデザイン/ビジネスデザイン/プロトタイピングを通じて、本質課題の特定・解決の道筋・到達すべきゴールとそこで生まれる“嬉しさ”の具体化をお客さまと協創してきました。

本ウェビナーでは、Keynote(対談)として KESIKI,Inc 代表取締役 石川 俊祐 氏 × DesignStudio 赤司卓也 が、「意思」と「決定」をどうデザインし組織の駆動力に変えるかを深掘り。さらにCase Studyとして、「AI × デザイン」を軸にした支援事例を2件ご紹介し、課題設定から検証・実装までの要点を凝縮してお伝えします。

タイムスケジュール※時間や講演内容は、予告なく変更になる場合があります。

タイムスケジュール
開催日時:10/24(金)
13:00 – 14:10
Keynote
KESIKI,Inc
代表取締役 石川 俊祐 氏

株式会社 日立製作所
DesignStudio 赤司 卓也
昨今、ビジネスにおいてビジョンの重要性が高まっています。ビジョンをデザインし、どのように事業に接続し、意思決定を促して推進していくか。「ビジョンの構想と実装」をテーマに、日立内外の事例を交え、その要諦に迫ります。


14:10 – 14:50 DesignStudio Case Studies

AIを核にしたデザインアプローチで、事業や体験の価値創出へつなげたDesignStudioによる協創事例を2件ご紹介。
・テーマ「AI× デザインリサーチ」:鉄道事業者様との協創事例
・テーマ「AI× プロトタイピング」:空調機器メーカー様との協創事例

お申込みはこちら

・本ウェビナーを視聴するには、メールアドレスの登録が必要です。
・本ウェビナーは、予告なく公開を取りやめる場合がありますので、ご了承ください。
・日立製作所または日立グループの競合企業のご参加はお断りする場合がございます。

本セミナーにお申し込みする方は、以下リンク先「Lumada Innovation Hub TOKYO イベント申込みにおける個人情報の取扱いについて」「Lumada Innovation Hub TOKYOイベントアンケートにおける個人情報の取扱いについて」「ウェビナー「Webex」について(シスコオンライン プライバシー ステートメント ‑ Cisco)」「お客さま情報管理データベースにおける個人情報取り扱い」「日立ID会員サービスの個人情報保護に関して」をお読みいただき、記載されている内容に同意いただく必要があります。
同意いただける場合は、「同意する」にチェックの上、必要項目を入力してください。

  • Lumada Innovation Hub TOKYO イベント申込みにおける個人情報の取扱いについて
  • Lumada Innovation Hub TOKYOイベントアンケートにおける個人情報の取扱いについて
  • ウェビナー「Webex」について(シスコオンライン プライバシー ステートメント - Cisco)
  • お客さま情報管理データベースにおける個人情報取り扱い
  • 日立ID会員サービスの個人情報保護に関して

* は 入力必須項目

Keynote登壇者

ゲスト 石川俊祐(いしかわしゅんすけ)氏
KESIKI
代表取締役 Chief Design Officer

ロンドン芸術大学連合 Central St. Martins卒業。Panasonic Design Companyでプロダクトデザイナーとしてキャリアをスタート。2018年よりBCG Digital VenturesにてHead of Design / Strategic Design Directorとして活動したのち、2019年にKESIKIを設立。2021年1月、東京で家具の製造・販売を行うWOOD YOU LIKE COMPANYの事業承継を行い、同社代表取締役に就任。
企業のアドバイザーから国の有識者委員まで幅広くデザインの浸透に従事。D&ADやGOOD DESIGN AWARD、DFA、山形エクセレンスデザイン、いばらきデザインセレクションの審査委員を歴任。Forbes JAPAN世界で影響力のあるデザイナー39名に選出。著書に本質的な「デザイン思考」を解いた『HELLO, DESIGN 日本人とデザイン』、共著に『これからの僕らの働き方』。

パネリスト 赤司卓也(あかしたくや)
株式会社日立製作所
Data&Design Design Studio Chief Design Strategist


ビジョン駆動の協創をリードし、現在は顧客協創、人財育成などあらゆるビジネス活動にデザインの力を活かす取り組みに注力している。

お申し込みはこちら

・本ウェビナーを視聴するには、メールアドレスの登録が必要です。
・本ウェビナーは、予告なく公開を取りやめる場合がありますので、ご了承ください。
・日立製作所または日立グループの競合企業のご参加はお断りする場合がございます。


本セミナーにお申し込みする方は、以下リンク先「Lumada Innovation Hub TOKYO イベント申込みにおける個人情報の取扱いについて」「Lumada Innovation Hub TOKYOイベントアンケートにおける個人情報の取扱いについて」「ウェビナー「Webex」について(シスコオンライン プライバシー ステートメント ‑ Cisco)」「お客さま情報管理データベースにおける個人情報取り扱い」をお読みいただき、記載されている内容に同意いただく必要があります。
同意いただける場合は、「同意する」にチェックの上、必要項目を入力してください。

  • Lumada Innovation Hub TOKYO イベント申込みにおける個人情報の取扱いについて
  • Lumada Innovation Hub TOKYOイベントアンケートにおける個人情報の取扱いについて
  • ウェビナー「Webex」について(シスコオンライン プライバシー ステートメント - Cisco)
  • お客さま情報管理データベースにおける個人情報取り扱い

* は 入力必須項目


※
誠に恐縮ながら、各国/各地域の個人情報関連法令の関係上、EEA地域、米国カリフォルニア州、英国および中華人民共和国个人信息保护法(中国個人情報保護法)が適用される地域に所在するお客さまの登録を受け付けておりません。
EEA(European Economic Area)地域 :EU27カ国(ベルギー、ブルガリア、チェコ、デンマーク、ドイツ、エストニア、アイルランド、ギリシャ、スペイン、フランス、クロアチア、イタリア、キプロス、ラトビア、リトアニア、ルクセンブルク、ハンガリー、マルタ、オランダ、オーストリア、ポーランド、ポルトガル、ルーマニア、スロベニア、スロバキア、フィンランド、スウェーデン)およびリヒテンシュタイン、ノルウェー、アイスランドの3カ国
Keynote登壇者

ゲスト 石川 俊祐(いしかわ しゅんすけ)氏
(KESIKI,Inc 代表取締役/Chief Design Officer)
ロンドン芸術大学連合 Central St. Martins卒業。Panasonic Design Companyでプロダクトデザイナーとしてキャリアをスタート。2018年よりBCG Digital VenturesにてHead of Design / Strategic Design Directorとして活動したのち、2019年にKESIKI,Incを設立。2021年1月、東京で家具の製造・販売を行うWOOD YOU LIKE COMPANYの事業承継を行い、同社代表取締役に就任。
企業のアドバイザーから国の有識者委員まで幅広くデザインの浸透に従事。D&ADやGOOD DESIGN AWARD、DFA、山形エクセレンスデザイン、いばらきデザインセレクションの審査委員を歴任。Forbes JAPAN世界で影響力のあるデザイナー39名に選出。著書に本質的な「デザイン思考」を解いた『HELLO, DESIGN 日本人とデザイン』、共著に『これからの僕らの働き方』。

パネリスト 赤司 卓也(あかし たくや)
(株式会社日立製作所 Data&Design Design Studio Chief Design Strategist )
ビジョン駆動の協創をリードし、現在は顧客協創、人財育成などあらゆるビジネス活動にデザインの力を活かす取り組みに注力している。

このような方におすすめ
・DXを“手段化”することなく、課題設定から意思決定の質を高めたい経営者およびビジネスリーダーの方
・新しい分野での事業機会創出をめざしている事業開発部門の方
・部門横断で合意形成を進め、ビジョン→ロードマップ→実行をつなぎたい企画・イノベーション推進・DX担当の方
・デザイン思考に興味がありながら、実践方法がわからないため、詳しく知りたい方

イベント概要
詳細情報
イベント名 DesignStudio Exhibition 2025
日時
2025年10月24日(金)13:00~15:00
形式
ウェビナー
参加費 無料
定員
800名※定員に達した場合は、受付を終了させていただきます。
開催
株式会社 日立製作所
お申し込み受付の締切日 2025年10月24日(金)13:00

お申し込みに関する問い合わせ先

お問い合わせ先 株式会社 日立製作所
デジタルシステム&サービス  経営戦略統括本部
Lumada Innovation Hub Tokyo事務局

メールアドレス [email protected]
日立グループTOP
サイトの利用条件 個人情報保護に関して
© Hitachi, Ltd. 1994,2025. All rights reserved.