Hitachi
株式会社 日立製作所株式会社 日立製作所

【第3回】DXエキスパートが語る、デジタルトランスフォーメーション

本セミナーの受付は終了しました。

詳細情報

詳細情報
セミナー名 【第3回】DXエキスパートが語る、デジタルトランスフォーメーション
日時 2023年8月2日(水)11:00 - 12:30 [ LIVE配信 ] / 2023年8月2日(水)13:00 - 8月3日(木) 19:00 [ アーカイブ配信 ]
概要 ■前半:日本企業のDX再起動 ~ハイプサイクルを超えて持続可能な活動へ~
  チャプター1:2011年のスマトラから始まる日立製作所のDXの経緯
  チャプター2:1兆円をかけて買収したGlobalLogicのDX実績と日立製作所との融合の最前線
2019年頃より加速した日本企業のDXは3年が経過し、多くの企業で出来たこと・出来なかったことの振り返りが始まっています。日立製作所自身のDX経験を振り返り得られた知見をご紹介します。また、日立グループの一員で、デザイン思考やデジタルエンジニア リング力を通じてお客さまのDX戦略の立案・実行をサポートする GlobalLogic社が実施した製造業の事例から、成果の出ているDX 実践例をご紹介します。

■後半:日立が進めるDXの事例紹介 -製造DX編- ~デジタル技術によるものづくりの実現に向けて~
6月に開催した「日立が進めるDXの事例紹介」セミナーでご紹介した「製造DX」を取り上げ、さらに深掘りして参ります。

製造業における業務課題の解決策の一つである「デジタル技術によるものづくり」の実現に不可欠と考えるIoTプラットフォームについて、6月にご紹介したユースケースをより詳しくご紹介するとともに、6月にご紹介した以外にどのようなユースケースに対応できるか、またIoTプラットフォーム導入に向けて、お客さまのデータを最大限に活用し、お客さまと同じ視点に立ち、一体となって「業務効率最適化」「製品品質の向上」「工場経営管理の高度化」の実現に必要な「お客さまのデータ」、「業務アプリケーション」、「プラットフォーム」の3つの要素を包括的に考えて整備することを支援する日立のコンサルティングメニューについてご紹介します。
対象 ・ これからデジタルトランスフォーメーション(DX)あるいはデータ利活用に取り組みたいと考えている企業の戦略企画部門、業務部門、並びに情報システム部門の方
・ 導入済み、あるいは構築中/検討中のデジタルトランスフォーメーション(DX)あるいはデータ利活用プロジェクトにお悩みのある企業の戦略企画部門、業務部門、並びに情報システム部門の方

*
同業他社の方、個人の方のご参加はお断りする場合がございます
参加費 無料 (事前登録制)
注意事項
Webセミナーにお申し込みの方へ
ご使用のコンピューターまたはスマートフォンやタブレットがWebセミナーの視聴に対応しているかご確認ください。

◇サポートバージョンについて
OSはAndroid Version 6.0以上, iOS Version13.0以上。 サポートブラウザは、Chrome, Firefox, Safari, Microsoft Edgeの最新版。

  • 詳細はこちら(EventHub 参加者向けヘルプセンター)

プログラム

プログラム
プログラム1
(14:30~)
ビジネス変革にむけたデジタルエンジニアリング
~ GlobalLogic Japanの取り組み~


2019年頃より加速した日本企業のDXは3年が経過し多くの企業で出来たこと・出来なかったことの振り返りが始まっています。本セッションでは、日立自身のDX経験を振り返り得られた知見をご紹介します。また、日立グループの一員で、デザイン思考やデジタルエンジニア リング力を通じてお客さまのDX戦略の立案・実行をサポートする GlobalLogic社が実施した製造業の事例から、成果の出ているDX 実践例をご紹介します。

株式会社 日立製作所
デジタルシステム&サービス
デジタルエンジニアリング ビジネスユニット
Executive Director
重田 幸生
休憩 (15:20~)
プログラム2
(15:30~)
日立が進めるDXの事例紹介 ― 製造DX編
~デジタル技術によるものづくりの実現に向けて~


本セミナーでは、6月に実施したWebセミナー「日立が進めるDXの事例紹介」の中から「製造DX」を取り上げ深掘りして参ります。
製造業における業務課題の解決策の一つである「デジタル技術によるものづくり」の実現に不可欠と考えるIoTプラットフォームについて、先月ご紹介したユースケースをより詳しくご紹介するとともに、先月ご紹介した以外にどのようなユースケースに対応できるか、 またIoTプラットフォーム導入に向けて、お客さまのデータを最大限に活用し、お客さまと同じ視点に立ち、一体となって「業務効率最適化」「製品品質の向上」「工場経営管理の高度化」の実現に必要な「お客さまのデータ」、「業務アプリケーション」、「プラットフォーム」の3つの要素を包括的に考えて整備することを支援する日立のコンサルティングメニューについてご紹介します。


株式会社 日立製作所
クラウドサービスプラットフォームビジネスユニット
マネージドサービス事業部
デジタルサービス本部
田中 慎一
*
講演タイトルおよび内容は、都合により変更になる場合がございますので予めご了承ください。

Section 4 Section 4

セミナーは下記よりお申し込みください

本セミナーにお申し込みする方は、以下リンク先を参照して「同意する」にチェックの上、必要項目を入力してください。

  • データ利活用製品/サービス/ソリューションに関する個人情報の取扱いについて
  • お客さま情報管理データベースにおける個人情報取り扱いについて

※本イベントは、EventHub(https://eventhub.jp/)のプラットフォームを利用しています。


* は 入力必須項目

※
お申し込みに関するお願い
著作物に係る著作権・肖像権の観点から、本セミナーにおける画像・音声および本関連サイト掲載の一部および全ての内容について、事前の許諾なく無断で複製、複写、転載、転用、編集、改変、販売、公衆送信などの二次利用を固く禁じます。
(一事例:ウェブサイト/ブログ/SNS/動画投稿サイト等インターネットにアップロードする、等の行為)

お申し込みに関する問い合わせ先

お申し込み受付の締切日時 2023年8月3日(木) 17:00
お問い合わせ先 株式会社日立製作所
日立IoT&データ利活用セミナー事務局
メールアドレス [email protected]

Section 7 Section 7

日立グループTOP
サイトの利用条件 個人情報保護に関して
© Hitachi, Ltd. 1994. All rights reserved.